プリムラメラコイデス

プリムラメラコイデス


画像



商 品 名 プリムラ マラコイデス (サクラソウ) 


原 産 地 中国雲南省、日本(沖縄除く)・朝鮮半島・中国・シベリア東部・チベット~ヒマラヤ・ヨーロッパ・コーカサス
植物 分類 多年草 (宿根草)
草   丈 ~30 cm
耐寒 温度 -10 ℃ (非耐寒性のものもあり)
日   照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰 
土   質 水はけが良く、保水性のある土を好む 
水:
 乾燥に弱いが、極端な過湿も嫌うので注意が必要です。
 花に水がかかってしまうと、そこから灰色カビになったり、 花びらが傷みやすくなります。
 そのため、水を与える時は、ジョーロのはす口をはずし、株に水がかからないよう、葉を片手でめくりながら、鉢の縁からそっと与えた方がよいでしょう。
 マラコイデスは、水を必要としますので、表土が乾いてきたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと与えるとよいでしょう。
 ただし、必要以上に水をあたえますと、根ぐされの原因になりますので、やりすぎに注意してください。
 水やりの時間帯は、晴れた日の午前中、特に午前10時ぐらいが適切です。
 あまり遅い時間にあたえてしまうと、夜までに、葉から水分が蒸散しきれず、土の中に多量の水分が残ったままで、凍ってしまうことがありますので注意が必要です。
肥料;マラコイデスは、大変肥料を好みます。開花期も長いため、肥料切れをおこさないよう、多めに与える方がよいでしょう。

●特徴及び栽培のポイント
 早春を彩る花、サクラソウの園芸品種です。
 輪状に順々に小花が、段をなしながら咲きます。
 年明けから早春にかけての鉢花として、大変人気があります。寒さには強いものの、霜に弱いため、主に、室内鑑賞向きです。
 長期間花をつけるので、花がら摘みをこまめに行いタネをつけないようにします。
 やや多湿に栽培した方が生育が良くなります。
 夏の暑さと強光線に弱いので、涼しい場所で夏越しさせましょう。
 冬に5℃前後の低温に置かないと花芽がつかないので注意しましょう。 
 年明けから早春にかけての鉢花として、大変人気があります。寒さには強いものの、霜に弱いため、主に、室内鑑賞向き

●冬越し
 マラコイデスは、中国原産のため、暑さにはとても弱いので、夏越しができません、が、冬の寒さには、強いという特徴を持っています。
 ○耐寒性マラコイデス
 冬の寒さには、とても強く、霜や、雪の心配もいりません。低温にあたらないと、花芽を付けないため、屋外でないと上手く成長しない場合があります。
 日光を大変好みますので、光がふんだんに入るところを選びます。
 ○非耐寒性マラコイデス
 寒さに強いですが、霜にあたると株が弱ります。生育適温は、5~10℃と低いので、室内におくのなら、あまり温度が上昇しないよう、窓をあけて、換気します。
 夜は、暖房などがない場所の方が好ましいです。
 また、昼夜の温度の差に、大きな開きがでないようにします。
 日光を大変好みますので、室内の中で、光がふんだんに採取できる、南側の窓辺や、リビングなどに飾ると長持ちします。
 温度の高すぎるところや、光線の不足したところに長く置きますと、草丈が伸びきり、下部が乱れますので、良く晴れた暖かい日は、屋外にだして、株の乱れを防止させます。

花言葉 自然体、青春の喜びと哀しみ


記事一覧 2006年12月10日
https://tubuyakiogata.seesaa.net/article/200612article_5.html



ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村の伝言板
ご意見がありましたらどうぞ。

白い時計塔のある村
呟き尾形のメインのサイトです。

呟き尾形の雑記帳
雑多なことが書いてあるblogです。

呟き尾形の本棚
本や名言の紹介をしています。

みんなで哲学を語ろう
お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。

呟き尾形の占いの話
いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。

みなオク創作ノート
みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。

(有)尾形園芸のサイト
花図鑑などがあります。


呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog

呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。

呟き尾形の自転
私的資料的サイトです。


日刊メールマガジン 心に響く名言集

メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。

言葉生花
花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。

Sun Of Night
WRPGのサイトです。

呟き尾形の今の政治に物申す 
政治についていろいろ呟いています。

呟き尾形の花紀行 
花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。



Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック